2021.09.16 14:28ひとりLIFE/自分を好きでいられる簡単な方法すっかり秋になって、ぶらぶらお散歩するのが楽しい季節になりました。公園などに行くのも楽しいですが、住宅街をぶらつくのもとてもおもしろいんです。お家が見えないほどの広い敷地の豪邸やきれいに手入れされた庭、それとは逆に木々も蔦も伸び放題の古びた住宅など、気をつけてみると楽しみがたくさん見つかります。去年の春以来、住宅街を散歩するのが運動がわりの楽しみになりました。先日も秋の陽気に誘われて住宅街をぶらぶらとお散歩していたのですが、ふとひらひらと動く黒いものが視界の端っこ、足元に見えました。なんだろうなと思いながらも、歩くペースを落とさずにその黒いものを通り過ぎたとき、目で見た情報が一歩遅れで脳に届いて、黒いひらひらがなんだったか判明しました。視界に入っている...
2021.09.12 14:56自分の機嫌をよくするコツが分かるとひとりが楽しくなるすっかり秋になって、朝夕は肌寒くなってきましたね。食欲の秋…なんだろうけど、実はあまり食事にエネルギーを注いでいません。もちろん好き嫌いは人並みにあるし、お腹も空くから食べるんですけど、さほどそこに情熱注いではいないんです。食べなきゃ生命維持できないから食べるけど、どうしてもどこかの何かが食べたいとか、巷で話題のスイーツが食べたいとかそういうのありません。行列ができる何とかも行ったことないです。毎日同じものでも特に飽きないんですけど、流石に栄養面でよろしくないと思うので、そこそこ気にしつつ季節のものを食べるようにしています。食べることには執着ないんですけど、料理は好きなんです、面白いんですよね。料理番組も大好きだし、You Tubeの料理動画とか自炊動...
2021.09.11 14:12わかりすぎてわからないこと、ひとりが好きな理由去年に続いて今年もずっと自粛とディスタンスな日々です。人間は社会的動物であるって言われるけど、その社会の有り様自体が変わっていく過程に生きているんだなって思いますね。社会があって人間の生活が成り立つっていうことにまったく異論はないんだけど、周囲の環境に同対処していくのがいいかについては、それぞれの好きな関わり方があってもいいんじゃないかなって思っています。ひとりでいること、ひとりでいられること。それは自分自身とうまく付き合えるってことだと思っているんです。だから、ひとりでいられる自分が好きだし、ひとりが好き。ひとりでいるってことは、生きていく基本の市井だと思っています。だから、それができないと、他の人ともうまく関係が持てないんじゃないかって思ったりしま...
2021.08.27 14:50ひと駅歩いて帰宅散歩せっかくお天気が良くて外出しても、お天気がよすぎて早めに帰宅しちゃいたくなる毎日です。昨年春にスポーツジムを退会(閉鎖していたので)してから、どうにも運動不足は否めません。と言ってもマスクをしてのジムワークもちょっと気が重いんですよね。だから、この1年半くらいはもっぱらお散歩が運動代わりです。ギチギチの自粛期間中は食材の買い出しがてらひと駅分、時にはふた駅分以上も歩いていましたが、自粛もゆるくなって出勤日が増えてきたのでなかなか散歩にもいけない日があります。そういう時は、帰宅時にひと駅手前で下車して歩いて帰ります。帰りがてら買い物をしてもいいし、ちょっと回り道をすれば、住宅街の道からお家が見えないほどの豪邸のステキな庭木を鑑賞できたりします。この1年半...
2021.08.17 12:30久しぶりのセミと虫の音今朝がた、久しぶりに蝉の鳴き声がすることに気がつきました。連日雨続きだったから、鳴こうにも鳴けない日々だったのかと思うと、セミが少々哀れにも思えてきます。とはいえ、瀕死でベランダなどに着地されるとめちゃくちゃ困るんだけど。まだ夏だったんだなと思ったのだけど、さっき土砂降りが過ぎ去ったあとでふと虫の音が聞こえてきました。秋はちゃくちゃくと近づいていますね。さて、今年の夏、やり残したことがないか、生活チェックしてみます。
2021.07.05 14:44短冊に願いを込めて雨続きの7月ですね。それでも七夕の夜はやってきます。子どもの頃は、織姫と彦星の話を聞いても稚すぎて1年に一度だけしか会えないという時間の長さと切なさが理解できなかったし、それが分かる頃になると「恋にかまけて駄目だしされたのか」ってちょっと醒めてしまったりしました(昔話の教訓って厳しいです)それでも、街に笹の葉が飾られていると催事として楽しむのもいいですよね。