自分の機嫌をよくするコツが分かるとひとりが楽しくなる

すっかり秋になって、朝夕は肌寒くなってきましたね。

食欲の秋…なんだろうけど、実はあまり食事にエネルギーを注いでいません。もちろん好き嫌いは人並みにあるし、お腹も空くから食べるんですけど、さほどそこに情熱注いではいないんです。

食べなきゃ生命維持できないから食べるけど、どうしてもどこかの何かが食べたいとか、巷で話題のスイーツが食べたいとかそういうのありません。行列ができる何とかも行ったことないです。

毎日同じものでも特に飽きないんですけど、流石に栄養面でよろしくないと思うので、そこそこ気にしつつ季節のものを食べるようにしています。

食べることには執着ないんですけど、料理は好きなんです、面白いんですよね。料理番組も大好きだし、You Tubeの料理動画とか自炊動画とか大好きです。問題は作ると自分が食べるしかないってことくらい(笑)

去年から外食もほとんどしなくなったので、自炊率がググンと上がりました。お気に入りの料理動画で見かけたレシピを参考にしながら、オリジナルのちょっとわからないものを作ったりして楽しんでいます。

そうなると道具も楽しいもので作りたい!

ということで今日はひとり分に丁度いい小さめで赤い可愛いお鍋を買ってきました。

こういうちょっとしたことが自分の機嫌をよくするコツなんですよね。夏はレンジで簡単にできる野菜の和え物やササッと火が通る炒めものが多かったけど、これからはホッとするような煮物やスープがいいなと思います。

誰だって日常にちょっと嫌なことがあったりいらつくこともあるけど、そういうときこそ自分の機嫌のとり方を知っておくことが大事だなって思います。誰かに八つ当たりしたりイライラを吐き出すストレス解消より、自分が楽しくなるようなそんなコツをわかっておくと自分自身が楽になりますね。

ということで、明日の夕食はキノコのスープにしようかな。レシピ動画を探してみようと思います。

*さり*


ひとり好きのひとりLIFE

「ひとり」って決して「孤独」じゃない。好きなことを好きなときに好きなように。自分の気持ちに素直に生きる。だから「ひとりって素晴らしくステキ」