2021.06.15 18:51おひとりさまグルメに興味がない場合ひとりでいることが気楽で好きだっていうと、どういうわけか妙に可哀想がられてしまうのはどうしてだろうかって思ったりします。いや、別に好きでひとりでいるんだけどって思います。それでも最近は(ちょっと前からかなあ)おひとりさまってことで、ひとりで行動することが珍しくなくなってきましたよね。雑誌やテレビでも「ひとりでなにかする」ってことが取り上げられることもあるけど、たいていグルメ関連なので、わたしはあまり参考できなかったりします。
2021.06.14 17:49だって白が好きだから基本的にひとりでいることが好きなので、大勢人が集まる場所がめちゃめちゃ苦手。クリスマスとか誕生日とかパーティに誘われると、もう行く前からズーンと気が重くなってしまうんですが、それでも社会的なおつきあい上で断れない場合はそれなりにちゃんと参加します。パーティが始まる前から会場にいると、間が持たなくて落ち着かないので、ちょっとだけ遅れていってすでに盛り上がっている会場の隅っこの方でぼんやりしていることが多かったです。以前、友人の主催でワイン好きが集まるパーティに人数合わせでどうしてもと誘われたことがあります。それぞれが自分のおすすめワインとおつまみを持ち寄って、互いに飲み比べするって趣向だったのですが、わたしワイン苦手なんですよ。飲めるけど頭が痛くなっちゃ...
2021.06.12 16:13ひとりって素晴らしくステキこの1年ほどは「集まるな、近寄るな」ってことの繰り返しですね。仕事も学校もリモート推奨になっていて、友人はもちろん家族とも対面で合う機会がなくなりました。これで「会えなくて淋しいな」と思う人がいるだろうとは思いますが、案外平気だったりしませんか。わたしは、気が進まない時に無理して付き合わなくてよくなって、むしろ楽になったなと感じていたりします。大勢が集まると、どうしても集団意識に合わせることを要求されちゃったりして、それが自分の本心と違っていたりズレているように感じていても、まあそこは大人の対応として足並み揃えてやり過ごしていますよね。色んな人と一緒に生きていく社会生活だから、周囲の人とうまく付き合っていくことってとっても大事で、それは身につけたほうが...
2021.06.11 17:11ニューヨークひとり旅の洗濯事情随分以前になりますが、とてつもなくハードワークながらも充実した毎日を送っていた広告代理店勤務時代、9月に時期をずらした夏休みをとってニューヨークにひとり旅に行ったことがあります。海外へのひとり旅!! しかもエキサイティングシティ・ニューヨーーク!ドキドキとワクワク、冒険の気配がしますよね。なんですが、実は学生時代からの友人がニューヨークに住んでいて、そのアパートメントに居候しながらのひとりニューヨーク体験だったので、正確にはひとり旅とは言えないかもしれないですね。けれど、友人は子育ての真っ最中だったのでわたしにかまっている暇がなくて(笑)日中はひとりでニューヨークの街を満喫する日々でした。